副業大航海時代到来しました。
ってことでこんにちは!Vlogとか編集を副業でやりながら独立(フリーランス)したいと思ってるDiz(でぃず)と申します。
一応、私フリーランスを目指して1年半ぐらいなるんですが、未だに独立できていません(笑)
まあそれについてはまた、機会があればブログ書いていきたいと思います。
今日は上の話とも繋がるんですけど、様々なスキルを勉強しているですけどもYouTubeであったり、noteであったりといろんな形で習得できますよね。
そんな中で私がおススメする学習方法を教えていきます。
世界最大級のオンライン学習サイトUdemy

- udemyとは?
- 料金体系
- オススメコース
- 勉強方法
udemyとは?

ズバリudemyとはオンライン受講するタイプの学習方法です。好きなコースを選んで動画を見ながら実践し、スキルを身につけていくスタイルになってます!
よくみなさんもYouTubeとか見ながらDIYとかしてみたり、スポーツなんかのhow toみて体動かしたりしていませんか?それのしっかり学習する用に作られており、そのコースを購入してスキルを会得してきます。まあeラーニングですね
各コースは、講師が作成、所有、管理しています。また、さまざまなリソースや演習テストなども追加されており、受講生が知識やスキルをしっかりと身につけられるようになっています。開始期限や修了期限もなく、パソコンであったり、スマホなんかからも視聴ができ、いつでもどこでも受講できるようになってます。
また、ものすごい量のコースが準備されており、日本人の講師も多数います。ビジネスや起業、学問、芸術、健康とフィットネス、言語、音楽、テクノロジーなど、幅広いカテゴリーにわたって提供されています。
2021年4月現在、このudemyには世界中に4,000万人以上の受講生、155,000のコース、70,000人のインストラクターが65以上の言語でコースを教えています。また4億8,000万人以上のコースの登録がありました。

料金体系
ここで気になる料金ですが、各コースによってバラバラです。というのも上にも記したように講師によって作成、管理されているので料金はピンキリになります。また講習の動画の総時間も違ってくるのでバラバラになってしまうのです。

(例
・業界最先端の動画制作テクニックを制覇 Adobe Premiere Pro 完全版(OMOKAGE TV講師)7.5時間のオンデマンドビデオで¥12,000円
・元ライザップトレーナーが開発【7日間ぽっこりお腹撲滅メソッド】(柳下 郁子講師)2時間のオンデマンドビデオで¥24,000円
などといったように様々なコースがある上に動画時間も料金もバラバラなのです。
結構高いなーと思いましたよね!
私も初めて見たとき、こんなん高くて買えねーよ!!!!!って思っていました
しかし、udemyでは定期的に爆発的なセールを行っています!感覚的には月に2回ぐらい行われており、大体のコースが1000円台で受講することができます!


すごいっすよね(笑)割引率90%~96%とかなんですもん!買っちゃうんです
なので普段は買わなくていいです!このセールの時だけ買えばいいんです!!
セールも色々あります!12/1~サイバーウィークセールであったり、8/18~スキルで一歩先へセールなんかあったりして、なんかにこじつけてセールしています(笑)またセールによって割引率が違って1,200円~1,600円ぐらいの幅がありますが、受けたいのがあって、セールになってたらガンガン受講するべきです。

☆4.5以上オススメコース
ー 業界最先端の動画制作テクニックを制覇 Adobe Premiere Pro 完全版 ー

OMOKAGE TVの森田講師が丁寧にわかりやすく初心者向けに指導しております。キャプチャされた画面に後付けで指示であったり、ポイントである部分がしっかり記載されていて、受講しやすい講座になっています!
ー illustrator 基礎レベルからプロレベルまで 完全ですべてをゼロから最短で学べる標準コース ー

村守 康 講師のコースです。初めてイラレを触る人でも大丈夫なように細かく動きを説明してくださっています。前回やったこのショートカットどうやるんだっけなーみたいな時も所々で言ってくれるのですごく受講しやすかったです
ー WordPress開発マスター講座 ー

たにぐちまこと講師 こちらの講座は私が実際に受講はしておりませんが、友人のレビューによると優しい口調で説明を軸に用語などわかりやすくわかるように説明したり、レクチャーの細分化でピンポイントの知識を効率よく習得できました
ー iPadだけで手書きpopを作る!超人気アプリ「Procreate」の使い方 ー

amity sensei 講師 YouTubeでも講座の動画出してらっしゃる人気の高い講師。聞き取りやすい声とポイントをしっかり押さえたレクチャーで楽しく受講することができます。受講する前にYouTubeも見てみるといいかもしれません。

私の勉強方法
私の勉強方法を紹介します!

私はサラリーマンなので通勤時間があるんですよ。それも1時間半!
その通勤時間でレクチャー動画を1.5倍速~2倍速で見ます。ざっくりと内容を掴んだら、家に帰ってからやったり、休みの日に見た動画を実際にpcを操作しながら受講します。これも1.5倍速くらいで動画を流しながら、手を動かしています。
たぶん体感的には身に付きやすかったと思います。同じ動画を2度見る必要がありますが、1回目から実践を行うと巻き戻しの嵐になってしまうので意外とレクチャーが進まなくてイライラしてしまったりするんですよね。
こんな感じでコツコツやってくと副業でこなせるレベルのスキルが身についているはずです!!